介護・福祉の資格

介護・福祉の資格

【介護職員初任者研修】
介護職員初任者研修(以下、初任者研修)は、介護職として働くにあたり必要な知識や技術の基礎を学ぶことができる資格で、介護に携わる資格の入り口とも呼ばれております。
初任者研修の研修内容は介護福祉士養成課程と連携しており、初任者研修修了後、実務者研修を経て国家資格である介護福祉士の受講資格へとつながります。介護職としてこれから働こうとさせる方は是非取得しておきたい資格です。


【介護福祉士】
介護福祉士は、高齢者や障害者など、介護を必要とする人の入浴や食事、排泄など、またその人の心身の状況に応じて介護を行うなど、直接支援をする仕事です。また、介護を行う家族に対しての指導なども大きな役割です。高齢社会が進み、介護を必要とする人が増える中、質の高い介護のために、必要とされる資格です。また介護福祉士の上位資格として「認定介護福祉士」も創設され、キャリアアップの道も開かれています。


【社会福祉士】
介護福祉士の仕事が、介護を必要とする人の入浴や食事、排泄など、またその人の心身の状況に応じて介護を行うなど、直接支援をする仕事に対し、社会福祉士の仕事は、高齢者や障害者など、福祉サービスを必要とする人の、福祉に関する相談に乗りながら、社会的に自立できるように助言や援助を行う仕事です。その人に必要な制度や情報を紹介し、時には、必要な福祉サービスを作ったりすることもあります。主な活躍の場所は、社会福祉施設や行政機関、保健所や医療機関などですが、最近では、民間の介護サービスなどの企業でも、福祉サービスの向上を目的に需要は高まっており、活躍の場は広がっています。


【介護支援専門員(ケアマネジャー)】
介護サービスを必要とする人の相談に応じ、適切なサービスが受けられるよう市区町村や居宅サービス事業者、介護保険施設などとの連絡・調整を行い、最適なケアプラン(介護サービス計画書)を立てるのが介護支援専門員の仕事です。また、立てたケアプランがきちんと効果が出ているのかのチェックも行います。居宅介護支援事業所や、地域包括支援センター、市町村や介護保険施設など活躍の場所は多岐にわたり、今後も必要とされる資格です。