事務員 (正社員) 北区大曽根
- 介護老人保健施設
- 残業少なめ
- 正社員(正職員)
- シフト制
- 年休120日以上
- 未経験可
- ブランク可
- 無資格歓迎
- 主婦(夫)活躍中
- 社会保険完備
- 教育制度充実
- 資格取得支援制度有
- 車通勤可
- 駅徒歩圏内
- 事前見学OK
としわ会で一緒に活躍しませんか?
◎数字でお伝えするとしわ会の働きやすさ!
【月あたり平均残業時間/昨年度実績】:12分
【年間有給消化日数/昨年度実績】:10日
【必要人員+1名体制】:としわ会では、全職種共通で必要人員に対し+1名もしくは2名を配置しています。ですから忙しくて新人さんがひとりぼっちということはありませんから安心して下さい。
-
駅から徒歩圏内で通勤しやすい施設になります。 -
全ての職種に残業をしないような業務組みをしていています。 年間休日も120日と充実しています。 -
子育て世代多数活躍中。 幅広い年齢の職員がいるので仕事やプライベートで困った時も相談しやすいです。 -
様々な職種の職員と関われる職場です。 職員みんなで協力し合い日々仕事に取り組んでます。 -
未経験からでもキャリアアップをしている職員多数在籍してます。 資格試験のサポート、教育制度整っています。
募集内容
| 会社名 | 医療法人としわ会 |
|---|---|
| 募集職種 | 事務・その他 |
| 雇用形態 | 正社員(中途) |
| 仕事内容 | 介護サービスを裏から支え、安心を与える存在が「受付事務」です。スタッフが安心してサービス提供に専念できるのも受付事務のバックアップがあってこそです。介護職員の人材不足が進む今、介護職員がより効率的に活動できるよう、バックヤードのスタッフの需要も高まっています。 ※介護報酬請求業務(レセプト作成) 「レセプト」と呼ばれる介護給付費請求書を作成し、利用者と国民健康保険団体連合会(国保連)に、1か月分の介護サービス利用料を請求します。レセプトの作成には、介護保険についての専門知識が必要となります。 ※会計・受付・窓口業務 利用者さんが支払う自己負担金の受け取り等の会計業務や、新規利用者の受付業務、来客・電話応対等の窓口業務を行います。 ※施設の管理業務、施設の備品類の管理・発注、関係各所への提出書類の作成、連携機関への連絡など幅広い業務も行います。 (変更の範囲) 法人が定める業務 |
| 求める人物像 | ・大卒以上の方を募集します。 ・普通自動車免許(AT限定可) 年齢制限:あり 年齢制限範囲:34歳以下 年齢制限該当事由:長期勤続によるキャリア形成 年齢制限の理由:職務経験不問・新卒者と同等の処遇により、長期的なキャリア形成を図るため ★実務未経験でもサポートがあるので安心 ★仕事とプライベートの両立にピッタリ! ※20代の若手活躍中 ※子育てママ在籍中 ※新卒・第二新卒歓迎します! ※産休育休取得実績あり ※女性活躍中 ※介護業界未経験歓迎(経験者も歓迎) ※20代~30代の若手活躍中です! ※主婦(夫)歓迎! ※女性管理職登用実績あり ※ブランクのある方も歓迎します ※研修制度充実させています。1ヶ月程は先輩職員がマンツーマンで業務に入ります! |
| 給与 | 月給 220,000円 ~ 320,000円 ※60歳代などの嘱託職員の場合は給与が一部変更となります。 |
| 処遇改善加算 | 介護職員等処遇改善加算Ⅰ取得 月額15000円 |
| 勤務時間 | (1)8:30~17:00 (2)9:00~17:30 ※(1)(2)のシフト制勤務/実働7.5h ※残業ほぼなし |
| 待遇及び福利厚生 | 賞与年2回(前年度実績4ヶ月分 ※個人成績等により異なる)、昇給年1回、社会保険完備、通勤手当(公共交通機関使用の場合は上限5万円)、職務手当、職能手当、家族手当(配偶者2万円、子供6000円/人)、勤務手当(1万5000円) ※資格取得支援制度が充実しています。現在何も資格がない方も今後キャリアアップのために資格を取得したい方もとしわ会なら大丈夫です。働きながら資格取得をしましょう。法人が全面的にバックアップします! ☆資格取得のための受講料(テキスト代含む)や学校へ通う学費を法人が全て負担します!資格によってはお休みも別で付与しますので金銭的にも身体的にもご負担なく資格取得ができます。資格を取ってキャリアアップできる道がとしわ会にはたくさんあります!! ※福利厚生倶楽部加入 ※併設クリニックでの診察料法人負担(本人およびその父母・祖父母・子・孫・兄弟姉妹、配偶者およびその父母が対象) 美容外来では、しみ・しわ・脱毛などの施術ができます。職員の方は通常の金額の50%でご利用いただけます! ※制服貸与(制服・シューズ) ※退職金制度あり(勤続3年以上) ※車通勤可能 駐車場代の補助有り ※研修制度は入職時研修から内部研修・施設間研修・外部研修などバリエーションが多く学び続けられる環境があります。 ※試用期間は3ヶ月ですが、その間の給与の変動はありません ※育休後の復職した方の実績多数 ・法人内研修にeラーニングを取り入れています。研修はいつでもどこでも受けられます。勤務時間外に施設で研修を行うことはありません。パソコンやタブレット、スマートフォンがあれば研修を受けられます! ・動画配信サービスで介護支援専門員試験の過去問の解説動画をご自由にご覧いただけます。1問1問丁寧に過去数年分を分かりやすく解説しています。別で講座に通ったり何冊も参考書を買わなくてもこの動画で試験勉強ができます! ・法人と提携している保育園があります。新しくキレイな施設です!産休育休後に入る保育園を探している方やこれから産休育休に入る方も安心して働くことができます。 |
| 休日・休暇 | シフト制、年間休日120日以上、育児休業、介護休業、有給休暇、慶弔休暇、子の看護、産前産後、生理休暇 ※長期休暇取得可能・連休取得もOKですので旅行の計画も立てられます! ※定時帰りでライフワークバランスが取れ充実のプライベート! |
| 受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
| 勤務地 | 愛知県 名古屋市北区 大曽根二丁目8番10号 地図を表示 地図を表示 |
| アクセス |
[住所]名古屋市北区大曽根二丁目8番10号 [交通]JR・地下鉄名城線・名鉄瀬戸線[大曽根]駅から徒歩10分、名鉄瀬戸線[森下]駅から徒歩3分 |
企業情報
| 法人名 | 医療法人としわ会 |
|---|---|
| 設立 | 2005年03月 |
| 代表者名 | 清水 秀康 |
| 従業員数 | 368 |
| 業務内容 | 2006年 2月16日 中区複合型介護施設 開設 介護老人保健施設セントラーレ ・短期入所施設ストラーダ ・居宅介護支援事業所フォリア 2010年 3月1日 としわ会診療センターレクリニック 開設 病児・病後児保育シャイン 開設 2012年 9月1日 昭和区複合型介護施設 開設 介護老人保健施設タキガワアリア ・短期入所施設カンタータ ・居宅介護支援事業所オラトリオ 2014年 8月1日 北区複合型介護施設 開設 介護老人保健施設アーチスト ・短期入所施設クラテール ・居宅介護支援事業所カノン 2017年 4月1日 中区げんきサポート俱楽部・昭和区げんきサポート俱楽部・北区げんきサポート俱楽部 開設 |
| ホームページ | https://www.toshiwa-kai.or.jp/ |
| 本社 | 愛知県名古屋市中区金山5-8-1 |

